 |
7月 |
ALL in Oneメール にて標的型攻撃対策 『セキュリティプラス』 を提供開始。 |
 |
10月 |
リザーブキーパー にて 『テイクアウト・宅配 受付システム』 を提供開始。 |
 |
7月 |
IPv4固定IPを付与したモバイルカードサービス 『固定IP SIM』 開始。 |
 |
7月 |
IPv6インターネット接続 『IPv6プラス』 開始。 |
 |
4月 |
IPv6 『インターネットVPNサービス』 開始。 |
 |
8月 |
メールセキュリティサービス 『ALL in One メール Gateway』 開始。 |
8月 |
サンドボックス機能を持つ 『プロテクション サービス ビジネス(PSB)』 開始。 |
 |
6月 |
WAF 『ウェブ アプリケーション ファイアウォールサービス』 開始。 |
 |
6月 |
大阪バックアップセンターを開設。 |
 |
4月 |
共用メールサービス 『ALL in Oneメール Lite』 開始。 |
 |
7月 |
『Web改ざん検知サービス』 開始。 |
 |
11月 |
飲食店向け 予約・顧客管理システム 『リザーブキーパー』 開始。 |
9月 |
仮想専用ホスティングサービス 『AIRプライベートクラウド』 開始。 |
8月 |
サイボウズ株式会社とオフィシャルパートナー契約を締結、『サイボウズ ガルーン 3 運用サービス』 開始。 |
7月 |
『メール誤送信防止サービス』 開始。 |
 |
9月 |
第三者割当増資により、資本金を 1億 5,900万円に増額。 |
7月 |
ストレージ専業ベンダである株式会社ニューテックと提携。 |
 |
11月 |
専用メールサービス 『ALL in Oneメール Pro』 開始。 |
10月 |
メールソリューションの強化を目指し、株式会社トランスウエア(現:株式会社クオリティア)と提携。 |
1月 |
『メール配信ASPサービス』 開始。 |
 |
12月 |
第三者割当増資により、資本金を 1億 500万円に増額。 |
10月 |
第三者割当増資により、資本金を 9,000万円に増額。 |
9月 |
第三者割当増資により、資本金を 6,600万円に増額。 |
8月 |
東京都江東区に 「東京第2データセンター」 を開設。 |
1月 |
共用ホスティングサービス 『WEBooth (ウェブース) 』 開始。 |
 |
12月 |
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格 「JIS Q 27001:2006 (ISO/IEC 27001:2005)」 認証を取得。 |
12月 |
PHPソリューションの拡大を目指し、ゼンド・ジャパン株式会社(現:コネクト株式会社)と提携。 |
10月 |
『マネージド専用サーバサービス』 が、IBMによる中堅企業向けソリューション認定プログラム 「Built on IBM Express ポートフォリオ」 に認定。 |
2月 |
電子メールセキュリティ統合サービス 『メールまるごとセキュリティASPサービス』 開始。 |
2月 |
本社を現在の東京都品川区に移転。 |
 |
11月 |
当社株式の譲渡により、親会社が株式会社アエリアに変更。 |
9月 |
「株式会社エアネット」 として事業開始。 |
8月 |
現在の主要事業であるインターネット関連サービス事業 (インターネット接続サービス事業、データセンターサービス事業、ASPサービス事業) を、株式会社アドテックスより営業譲受。 |
8月 |
資本金を 1,200万円 から 5,100万円に増資。 |
8月 |
株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズ(現:HENNGE株式会社)との提携により、電子メールの監査・保存サービス 『AIRnet Mail Auditor ASPサービス』 開始。 |
6月 |
「株式会社エイ・ディー・セック」 より 「株式会社エアネット」 に社名を変更。 |
 |
12月 |
サイボウズ株式会社とのASPパートナー契約締結により、『サイボウズ Office 6 for ASPサービス』 開始。 |
 |
12月 |
セキュリティ関連システムの販売を行うことを目的として、株式会社アドテックスにより当社設立 (旧社名:株式会社エイ・ディー・セック)。 |
 |
11月 |
NSPIXP2 (現DIX-IE) へのGbE (ギガビットイーサ) による構内接続を追加。 |
7月 |
KDDI大手町ビル内にAIR東京データセンターを開設。 |
 |
2月 |
NSPIXP2 (現DIX-IE) へFDDI (100M) にて構内接続。 |
1月 |
WIDEプロジェクトへ参画。 |
 |
6月 |
KDDI大手町ビル内に東京NOCを開設。 |
 |
12月 |
JPNIC (Japan Network Information Center) 会員となり、ドメイン名およびIPアドレスの割当業務を開始。 |
4月 |
株式会社アドテックスの社内事業として、『AIRインターネットサービス』 の名称にてインターネット関連サービス事業を開始。 |